花を助け、花に助けられる、花の定期便。

花を助け、花に助けられる、花の定期便。

+hana(タスハナ)は、ポストに届く、ロスフラワーの定期便です。

花を助け、花に助けられる暮らしをお届けします。

 

 

 

 

 

 

 ●タスハナの体験と特徴

 

 

 

 

 

 

①市場直送で季節の新鮮な国産の花だけをお届け

国産の花ならではの 蕾の状態での花をお届けしますので、蕾から散るまでのうつろいゆく姿も楽しんでください。
また、タスハナでは独自の仕入れにより、美しく元気なのに行き先を失ってしまった花を活かしてお届けします。
国内の花生産者と繋がり、人と花の出会いをつくり、
ロスフラワーの削減と花のある暮らしの実現を目指し、人と花の幸福な関係をつくります。

 

 

②ポストに届いて、簡単お受け取り!

お届けは、ご自宅のポストに投函でお届け。開ける瞬間、ぜひ箱に顔を近づけて、 季節の香りを楽しんでください。
環境に配慮し、過剰包装をやめ、シンプルなパッケージを使用しています。

 

 

 

③ボリュームで選べる、2つのプランをご用意

現在は2つのプランをご用意しています。お届け頻度は、月1回 / 隔週1回から選べます。

 

 

 + act for flowers

 ¥ 550( 税抜 ¥ 500 )+ 送料 ¥ 330

 花のために一歩踏み出すあなたにおすすめのプラン
 花・葉物合わせて 3本~

 

 

 

 

 + live for flowers

 ¥ 880( 税抜 ¥ 800 )+ 送料 ¥ 330

 花のための日常を送る充実のプラン
 花・葉物合わせて 5本~

 

 

 ●ロスフラワーとは?

花は、お客さまに届く時が最も良い状態となるよう、温度、輸送時間など様々な項目を計算し、生産・出荷を行っています。
花は生き物です。少しの気温や水、日光などの変化によって、計算していたような花に育たないこともあります。
一般的には見た目も美しく、規格外であるとは気づかれないような花でも、行き場を失くしてしまうことがあります。

 

 

 

 

 

 

そこでタスハナは、「花を助け 花に助けられる 花の定期便」をコンセプトに、美しく元気なのに行き先を失ってしまった花を活かしながら
人と花の幸せな出会いをつくって、ロスフラワーの削減と素敵な花のある暮らしの実現を目指しています。
また、タスハナでは品質の良い国産の花を積極的に仕入れて出荷することで現在減少傾向にある国産の花農家さんの持続可能な生産を支えていきたいと考えています。

タスハナでは、お届けする花は完全にお任せのため、お客様の方でお選びいただけません。それは、「1本でも多くロスフラワーを助けたい」という想いから、
「届く花が選べたらいいのに」というご要望はいただくのですが、あえて花との「一期一会」の出会いを楽しんでいただくことをおすすめしています。
また、同じ出荷日でも組み合わせが色々あり、どの花が届くのかは届いてからのお楽しみです。
中には、通常は基準を満たさずお店などには並ぶことがないすごく個性的な珍しい形や色の花が入っていることもあります。
花も人間と一緒で1つとして同じではありません。その個性に愛着を持って楽しんでいただきたい、という想いも込められています。

ロスフラワーについての詳細はコチラ→https://tasuhana.com/Page/loss_flower.aspx

 

 ●花農家さんの声

千葉県南房総市 カーネーション農家  精華園 岩田秀一さん

 

 

 

 

 

 

タスハナさん用に出荷する「色ミックス」は、さまざまな色のカーネーションを必要数買っていただくものなのですが、廃棄する花が減りとても助かっています。
ちなみに、中には1輪で2色が半分ずつ混ざっているような花が入ることもあり、1/50000くらいでしか咲かない激レアの花だったんですよ。
当たった人はかなりの幸運!規格外のものですが、花としては全く問題なく美しいものなので、ぜひそのラッキーな花も楽しんでいただけたらと思います。

 

 ●お客様の声

  20代 女性

 タスハナは、ロスフラワーやお花の生産者さんを応援するプロジェクトとして
 クラウドファンディング発祥の大変めずらしいお花のサブスクリプションサービスです。
 自宅に花を飾ることが、お花や生産農家さんなどを支援することにつながるなんて
 気持ちにゆとりが生まれそうだと思って始めました。
 「ロスフラワー」と言っても、枯れていたりしおれていて元気がないお花ではないので安心です。

 

 

 

 

  30代 男性

 離れて暮らす母に何かしてあげたくて、偶然ネットで見かけたタスハナを送ってみました。
 毎月届くのが嬉しいようで、それがきっかけで電話やLINEをするようになりました。
 手軽な価格で始められたのもよかったです。

 

 

~Information~

お申込み・詳しくは公式サイトから↓

https://tasuhana.com/

 

公式ブログ:noteでは花の手入れ方法や花農家さんへのインタビューなど詳しくご紹介しています

https://note.com/tasuhana/

 

公式instagramでは毎週お届けした花の品種を写真付きで解説、フォロワー様の素敵な投稿写真もご覧いただけます!

https://www.instagram.com/tasuhana/

 

トップページへ戻る